この連休、工事着工への最後の打合せをしてきました。
壁紙や床材、扉の仕様なんかを最終決定しないといけなくて。
あらかた決めてたんですが、サンゲツのショールームにサンプルをもらいに行ってきました。
Kさんがサンゲツ推しだったので、今回はほぼサンゲツで。
選択肢を広げすぎると収拾つかなくなるので(^_^;)
サンゲツショールームでサンプルゲット
さて、サンゲツで決めなければいけないもの
- フロアタイル →キッチン
- クッションフロア →洗面所・トイレ
- カーペット →寝室
- 壁紙 →全部屋
小さいカタログのサンプルだけでは印象が違います。
サンプルでもA4程度なので、部屋全体になるとかなり印象は変わります。
フロアタイル
本命はなぜか見当たらず…
実物を見ると左端のIS-326もいいかな?と思ったので、本命のIS-315と2枚のサンプルを貰うことに。
クッションフロア
タイルっぽいイメージだったので、このシリーズしか選択肢がなく。
基本的にグレーにしようと思っていたので、一番左端のものが本命。
ただ、トイレは右端のホワイトにしようと思ったのですが、トイレのサンプルと合わせてみると
グレーの方が好きかな?
でも夫の意見も聞こうと思って、2種類持ち帰り。
カーペット
カーペットにするつもりはなかったんですが、寝室はほぼベッドなので無垢フローリングの必要性はない?と思い、急遽サンプルを貰うことに。
減額にもなりますしね。
こんなところ?
寝室はベージュの方が良いかなぁ?
謎。
壁紙
壁紙が一番難しい。
模様と色が全部微妙に違う。
最初に仮決定していたものは全くダメで、選び直しました。
写真はないけど(笑)
節約のため、サンゲツのSPっていうシリーズからしか選べなかったんですけど、それでも難しい。
SPは業者向けの廉価版なのか、めちゃくちゃ安いです。
普段はAA級ってのをよく使うのですが、金額的には半額以下でした。。。
AA級でも特別好きなものはないので、SPで十分。たぶん。
あとSPはリフォーム向けにちょっと厚めの紙になっています。
壁紙が薄いと、リフォームなんかでは下地を拾ってしまうので。
迷いに迷って、6点くらいサンプルを貰いました。
中古マンションのいいところ
サンプルを貰ったはいいけど、ショールームだけで決めるのは危険です。
今回、中古マンションをリノベーションするので、現地の光の具合で色決めをすることができます。
これがまた、ショールームで見るのと全く違う!
選んだもののまとめはまた次回。