現在、豊田市美術館でやっている「ジブリの立体建造物展」
本展は、スタジオジブリ作品に数多く登場する「架空の建造物」を、現実の建物を見るように、建築家の藤森照信氏が監修したジブリの建築展です。「風の谷のナウシカ」から「思い出のマーニー」までイメージボード、美術設定、背景画といった映画制作資料の原画400点以上と立体模型の数々を展示します。不思議な魅力をもつジブリ作品に登場する建造物に焦点を当て、平面作品と立体作品が融合した展示空間が構成されます。
高畑・宮崎両監督の、作品の舞台となる建築へのこだわりを探ります。
昨日行ってみました!
が
予想をはるかに超える混雑ぶり。
そう、夏休みの最終日曜日だったんですorz
着いたのは12時半くらいだったのですが、駐車場に停めるのにも大渋滞な上、中に入るのになんと3時間待ち!
おそらく駐車場に停めるのにあと1時間はかかったとして、さらに3時間?
チケットも買ってなかったし、これは無理!
ということですごすごと帰ってきました。。。
会期は9月25日までとまだ時間はあるので、次週リベンジしたいと思います!
10時開館なので、8時か9時には行けるようにしよう!
豊田市美術館は私が一番好きな美術館(建物基準)で、結構何度も行っているのですが、どんな人気の展示でもここまでなのは見たことないです。
さすがジブリ!
今回は久しぶりなので、ジブリだけじゃなく空間も楽しみです^^
Pierre Precieuse
こんな感じで豊田まで行ったのに何もせずに帰るという事態になり、挫折しただけじゃ悔しいので、ケーキでも食べて帰ろう!ということに。
前から気になっていた長久手市のPierre Precieuse(ピエール プレシュウズ)に行ってきました♪
杁ヶ池公園に面したカフェ併設のパティスリーで、友人のおススメのお店です。
調べてみたら結構有名店みたいですね。
食べログの評価も高い!
落ち着いた外観。
杁ヶ池公園の目の前にある、夢見がちな立地。
雰囲気◎です。
店内は狭く、イートインのお客さんとテイクアウトのお客さんでごった返していました。
私たちが帰る頃にはショーウインドウのケーキは何も残っていないくらいだったのでちょっとビックリ。
でも今回はイートイン。
4組待ちのあと食べたのは2人ともショートケーキ。
私はマリアージュフレールのキャラメル、夫はアイスコーヒー。
ケーキは想像以上に量があって、正直ちょっときつかったです(^_^;)
同じものじゃなくて違うもの頼めばよかったー。
それでもスポンジはフワフワでクリームも甘すぎず美味しかった♡
今度はテイクアウトのケーキも食べてみたいなー。
こんな感じでジブリ展の悔しさをケーキ屋さんの美味しさでカバーできたので、気を取りなおして家具屋さんに寄って帰宅しました♪
なんとか楽しい日曜日に!
家具屋さんの話は別にしまーす^^
ランキングに参加中です♪