こんにちは、rittaです♪
先日言っていた冷蔵庫が届きました!
http://renove-log.com/post-901/
棚も完成したのでやっとダイニング周りがひと段落しましたー。
before→after
まずはbefore→after
ついでに棚の全貌を写すことができました♪
before
なんか冷蔵庫の足元のカバーが外れてますけど。。。
気がつかなかった。。。
after
なんか勝手にフィルターがかかってた。。。
ぼんやりとしてる。
この冷蔵庫、今までに比べてとにかくでかい!
存在感があります。
beforeの冷蔵庫は13年くらい前に購入したもので容量も370Lくらいの中型。
勝手に氷の機械部分の爪が折れて落ちてしまい、冷凍庫が半分くらいしか開かない状態でした。
不便だけどちゃんと冷えるから緊急の買い替えではなかったので一年近く使い続けました(^_^;)
でもとにかく不便でした(笑)
それで、今回購入したのはこちら →価格.com
三菱電機 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53Z
容量は517Lで一気に大きくなりました!
冷蔵庫選びの決め手
我が家ではデザインでした。
流行の鏡面パネルはどうしても好きになれなくて。
このJXシリーズには木目調のロイヤルウッドというのがあって、唯一つや消しのダークな配色なんです。
なんでこんなに鏡面パネルばっかりなんだろう?って感じだったので、他と比べることなくこれに決定していました。
なので、棚を作る時にもこの冷蔵庫を置いてぴったりサイズになるように作ったんです♪
おかげで本当に入るか不安になりましたよ(^_^;)
お値段問題
一年前から欲しかったのですが家も買うところだったので踏ん切りがつかず。
でもずーっと機会があればと思って値段を見守り続けた結果!
今回はモデルチェンジ前、型落ち寸前というタイミングだったので価格.comと同じくらいの値段で10年保証付きで購入することができました^^
って言っても高いですけどね(^_^;)
ただ、13年前の冷蔵庫に比べて電気代は年間1万円くらい変わってくるらしいので、それに期待です!
最後に
私のダイニングチェアに座ってみえる風景。
自己満足度はマックス!
散らからないようにちゃんと片付けよう!
ランキングに参加中です♪
コメント
またまたこんにちは〜
こんなマットでかっこいい冷蔵庫があるんですね。
気持ち良い視界でテンション上がりますね。
わかります!日本の家電とか家具ってテカテカ至上主義で
無駄にアールの多いフォルムだったりして残念ですよね。
マットでカクカクした商品、絶対に売れると思うんですけどね。
kuraさん♡
そうそう!日本の家電って本当にテカテカしてますよね!
つや消しってすごく少ないから、なんでなんだろう?って思います。
掃除のしやすそうなイメージなのかなー?
この冷蔵庫、大きいし、今までより機能も多いから全然使いこなせていないけどお気に入りです^^