かなり間が空いてしまいました。。。
なぜか月半ばで通信制限が入って全然ネットができなくて!
かなり不便でした~。
棚の組立
さて、こつこつやっている棚の組立。
まだ終わっていません。
ちなみに元ネタはこの時に言っていたラワンシェルブズです。
http://renove-log.com/post-511/
組立の材料はこんな感じ。
背板だけ塗装してますがあとはそのままです。
板は切ってもらってあるのでサイズはピッタリ。
なのであまり考えずにビス留めしていきます。
使ったビスはスレンダービスの35mm。
12㎜の板を留めるのに25mmだと小さすぎ、45mmだと斜めになった時に外側から突き破ってくるので35mmがお手頃です。
※元ネタのラワンシェルブズは実際に見たことないのですが、おそらくこんなビス丸見えの仕上げにはなっていないと思います。
見せたくないならダボ穴で組み立てるといいのかな。
面倒だからやらないけど。
ビスは一辺辺り3本。
気になる人は位置をきちんと決めてビスを打った方が良いと思いますが、私は適当に留めました。
留めてからやすり掛け。
ビスを打った辺りが特に割れるので、触っても痛くない程度にやすり掛けをします。
もちろん小口も。
これはやっといた方が良いです。
っていうのを繰り返して作るとこんな感じ。
これを10個作ることに。。。
現在9個作ってあと一つ!
でもこの後にまだ抽斗作りが残っているのです。。。
6月中には作りたいなぁ。。。
ランキングに参加中です♪