やっと取り組み始めました。
ダイニングの棚と言ってますが、入れるものは備蓄のお水とか資源ごみとか。
あとは書類系。
とりとめのない棚になる予定。
スポンサーリンク
棚のDIY① 背板の塗装
先日届いた材料の中からとりあえず背板の塗装を。
たいしたことはしていません。
まずはやすりで表面を整える
塗装前に念のため。
ラワンランバーなんでやすりをかけてもそれほどツルツルにはならないのですが。。。
そのままだとさすがにささくれがあるのでやっときました。
でも本当にサッとです。
粉が出るので拭き取って、少し乾かしました。
乾いたら塗装です。
ダイニングの後ろの壁と同じ色にしました。
本当は枠だけ、みたいな棚にしたかったのですが強度上無理なので、壁と同色にしてごまかします。
前に塗った時の塗料も残っているのでちょうど良かったです♪
ちなみにイマジンウォールペイントの暗闇の静寂という色です^^
コツも何もなく、手持ちの刷毛でいきなり塗装。
ラワン材に塗装する時は、本当は目留めの下地材を塗った方が良いらしいです。
が、今回はこのまま続行。
アクが浮いてくるかもしれませんが、濃い色なので目立たない!はず。
塗り終わったら乾燥です。
これを今回は10枚作りました~。
次は棚の組立です♪
と言っても毎日20分×2ずつしかできないのでなかなか進みません(^_^;)
ランキングに参加中です♪