熊本での地震、余震と呼ぶにはあまりに大きいものが何度も起こっており、地震が来る!と言われながらも未だにきていない東海地方に住む身としては他人事ではありません。。。
九州には熊本ではないのですが親戚も住んでおり、心配しましたが被害はない地域だったようで一安心。
とはいえ熊本の方は大変な日々をお過ごしと思います。
心よりお見舞い申し上げます。
名古屋の活断層
マンションを選ぶ際、通勤の関係上、名古屋市内にするしかなかったため、ハザードマップはかなりチェックしました。
名古屋市の各区のものはPDFで簡単にチェックできます。
一応自宅は水害や液状化は大丈夫な場所なんですが、職場は夫婦とも危ないんですよね(^_^;)
そして活断層。
あんまりちゃんと調べてなかったんですけど、どうやら名古屋市内にもあるらしく、マップにしてくれていました。
参考:Googlemap
赤い線は最近発見されたらしい堀川断層と尼ケ坂断層。
てか、この2本が動いたら名駅や栄、金山などの人が多く集まる地域が壊滅じゃない(゜ロ゜)
新しいものも沢山あるけど、やっぱり古い建物も多くて。
建物が倒壊しなくても室内のモノで何かが起こるかもしれない。
特に、直下型というものは被害が拡大するんだということを今回改めて学びました。
自宅も、あまり背の高い家具は置いていないけど、冷蔵庫とか改めて地震対策をしないといけないな、と思いました。
いつもいつも、何かが起こってからしか行動ができないけど、ストック品や着替えくらいは分かりやすく準備しておきたいなと思います。