WEB内覧会と言いつつ、内装材の話。
あまり悩まず、無垢板のフローリングにしたのでなかなか記事にもなってなかったですね(^_^;)
ナラ材 無垢 フローリング
今回のリノベーションで、物件を決める前から決めていた無垢板のフローリング。
材種もナラ(オーク)材でほぼ決定していました。
床材やら壁紙を悩んでいる時にもフローリングのサンプルは2つしかありませんでした。
色んなメーカーのを見れるのかなーと思っていましたが、リフォーム屋さんで普段取扱っているものしか見せてもらえませんでした(^_^;)
調べてもよかったけど、見せてもらったものも悪くなかったので2つから選びました。
右下の2つ。
どちらもナラ材で、上が節有、下が節なしです。
そんなに悩まず上の節有に決めました。
ほんで、こんな雰囲気。
ワックスは使っていなくて、オイル仕上げです。
フローリングだけを見ると色むらがかなりありますね。
かなりまだらです。
節は思ったより多くありませんでしたが、嫌な人は嫌なのかな?
でも味があって私は好き^^
オシャレに見える面積の話
設計をやっている友人がうちに来た時に話していたのですが、なんとなオシャレに見える理由は目に入るものの面積による、とのこと。
うちの場合、ソファーがないのもありますが、目に入るもののほとんどが床と壁です。
で、その床がオシャレっぽいと、多少オシャレじゃない部分があってもそう見えない!
ってことです。
具体的には前回も話していたダイニング裏のカオスな収納についてなんですが(^_^;)
なので我が家の場合、この無垢フローリングと黒い壁がオシャレっぽく見える要素なんだ!
と分析してくれました。
面積が大きい部分にはこだわるのが吉ですね。
細かい納まりも重要ですが、木を見て森を見ず、になってはいけません。
ちなみに私はよくなります(笑)
無垢フローリングのお金の話
とはいえ、無垢フローリングはちょっとお高い。
平米単価が設置費込みで11,000円/㎡。
うちが頼んだリフォーム会社は材料費を明確に出さず、大工手間を混ぜてくるのでちょっと困りました。
単価が高いか安いかは一応自分の会社の人にも相談しましたが、設置費込みなら安いんじゃない?との返答。
なんか適当だった気もしますが(^_^;)
無垢フローリングにした方たちに金額を聞きたいものです。
まぁ、グダグダ調べましたが単価は納得して、その分減額のため、寝室とWICをフローリングからタイルカーペットにしたのがこの前の話です。
あとは、LL45問題もありましたが、こちらはLL45等の規定とは関係のない材料です。
LL45になると下地にひくクッション材なんかがいるのでもっと高くなると思います。
無垢フローリングにした感想
一般的によく言われるのが、無垢板なので冬には隙間ができる、ってことですね。
確かに隙間はできていますが、私は気になりません。
というか、中途半端な隙間よりはちょっと広くなってくれていた方が掃除がしやすいです(笑)
今は冬なので乾燥して隙間がある時期だと思います。
これから梅雨~夏にかけて隙間がなくなっていくのかな?
それもまた楽しみです^^
あとは脚触りが気持ちいい!
オイル仕上げだけなせいか、木の質感がそのまま出ています。
今後のメンテナンスもあると思いますが、今のところオイル仕上げでも特に不便はありません。
ワックスにすると質感が変わってしまうのでなるべくこのままいきたいと思います。
総じて満足な無垢フローリング。
途中、一度だけ減額のために無垢を諦めようとしたんですが、みんなに止められて。
諦めなくてよかった!
上の面積の話にも通じますが、大きな面積を占める部分はあまり妥協しない方が良い!
ここで10万20万くらいのために諦めてたらたぶん後悔していました。
リビングなどの目立つ部分だけでも!
高いですけどね~(^_^;)
ランキングに参加中です♪
コメント
やっぱり無垢のフローリングっていいなーと思います。
節のある質感、好きです。
私は予算の都合もろもろで全面カーペットですが、
目に入る面積の話、すごく納得です。かっこいいです。
どこかでお金が転がり込んできたらやりたいです(笑)
お返事がだいぶ遅くなってすいません!
いまいちワードプレスの操作に慣れないです(^_^;)
無垢フローリング、頑張って良かったですよ~♪
うちは寝室がカーペットですが、それはそれで脚触りが柔らかく、冬場は良かったです^^
ただ、うちのルンバさんとカーペットの相性が悪いのか髪の毛を上手く取ってくれないのが悩みです。
結局コロコロをしょっちゅうかけているので、リビングも全部だったらと思うと私の場合は大変だったかも。・゜・(/Д`)・゜・。
はじめまして!
ブログ村からきました。フローリングの事を書かれていたので
お勉強させていただきました♪
仕上げによって木材って雰囲気が変わって難しいですよね・・・
本当にお洒落な空間ですね!!フロアーとダークな壁のコントラストが素敵です。
雑誌の1ページみたいです。
はじめまして!
コメントありがとうございます^^
褒めていただいてうれしいです♪
でも片付けが苦手でお洒落になりきらないから修行中です(笑)
フローリングも木の材種によってもかなり雰囲気変わりますよね。
私は少しラフなほうがよかったのでオークの節有でしたが、パインとか杉とか悩みだしたらキリがないなーと思いました。