今まで全く触れてこなかったリビング。
TVボードを手持ちの棚にしてたので写真を撮る気にならず。
そんなTVボード、亀の歩みでオーダーしていたのですが、それが先日納品されました。
リビング完成
とりあえず、家具を置く前のほぼ完成の写真。
まだ工事中の時の写真ですけど。
完成時のやつが見当たらない。
雰囲気としてはこんな感じです。
TVボードのプチDIY
ダイニングテーブルとおそろいのデザインにしようと思って、脚はsaccoさんにオーダーしました。
で、木の板はダイニングテーブルで間違えて発注した分があったので、こちらから支給して取付けてもらいました。
ただ、3段分の板が必要だったけど、誤発注分では2段しかできない。
一番下の段は抽斗をDIYする予定なので、同じ材じゃなくてもいいかなーって妥協して、拾い物のラワン材になりました。
今回は本当にプチDIY。
板の加工だけです(^_^;)
と言っても大工さんにカンナを借りて面を取って
やすりをかけただけ。
カンナが乗っている上の写真がナラ材、下のやすりが乗っている材がラワン材です。
ラワン材はまだ余ってるから別の部分の棚にしようかな。
組み上がって納品されたのがこちら。
ダイニングテーブルと同じく一番上の板のみ鉄脚の上に置いて、下の2段はLアングルにはめ込んだ納まり。
いい感じ♪
リビング全景
最終的にテレビを置いたらこんな感じになりました。
テレビの線を隠すために先日ご紹介したフィン・ユールのポスターも移動しました。
あとはTVボードの後ろの線をきれいにまとめないとですね(^_^;)
まだ未完成だけど、やっと形になってきました。
次は抽斗を作ろう♪
ランキングに参加中です♪