前回の続きです。
今回は色のはなし。
忙しい時期だっただけあってかなり適当にやってしまったので、皆さんはサンプルを貰ってください(笑)
色の検討と決定
色の検討をするにあたって、商品を決めないといけません。
今回使用したのはイマジンウォールペイント。
評価も良いし、においもしないみたいだし、色の種類も多いのでこれに決定!
本当は現物のカラーサンプルを見て決めたかったけど、近所のホームセンターでは種類も少なく、色もほとんど選べなかったので楽天で購入することに。
このリンクからは69色ですが、他のシリーズもあって170色くらいあるっぽいです。
ここから全色見ることができます。→★
色を悩む悩む
色の種類が多いのはいいんですが、微妙な違いのものもあるのでかなり悩みました。
しかもこの時期、忙しすぎてサンプルを取り寄せてお試しする暇はありません。
働いていない頭をフル活動させて、画面上だけで選びました。・゜・(/Д`)・゜・。
ちょっと失敗もありましたが、選んだ色は以下の通り。
①キッチンの後ろの壁
51番の暗闇の静寂って色です。
黒にするか迷って迷って…ブルーグレーっぽい色にしました。
実際に塗るとほぼ黒だけどニュアンスがあってこれは大正解!
②寝室
寝室は57番のけだるい午後って色です。
暗闇の静寂といい、けだるい午後といい、名前の付け方が素敵です♪
薄いグレーがよくって、悩んで悩んで、最後は名前の付け方で決めたようなものです(笑)
この2色を無謀にも画面上だけで決めました。
リンク先はサンプルですが、1個100円のサンプルを取り寄せて試塗してたら、たぶんけだるい午後の方は選ばなかったかなー。
もう少し濃いグレーがイメージでしたから。
とはいえ、届いたペンキ。
塗る範囲の面積を計算して、キッチン側は2L、寝室は4L缶を購入しました。
塗る量が足りなかったのか、かなりあまりましたけどね(^_^;)
まとめ
とにかく、忙しくてもサンプルを購入して試してみるのが一番です!
大きく後悔する方は特に!
割とどの色を選んで素敵な感じがするので、まぁいっか!と思える人は私みたいにぶっつけ本番でも良いかもです(笑)