しつこいくらいエアコンの話題です(^_^;)
そういえば設置画像を撮ってなかったと思って急いで撮った写真です。
一応、私が購入前に不安だった点が実際にどうだったか、機能以外の点をレビューします。
日立ルームエアコン
①全面カバーが開くってどうなの?
これが最大の疑問でした。
普通のエアコンって下の吹出し口以外開かないですよね?
でも日立のエアコンは開くんです。
ちなみにGシリーズは開かないので上位機種のみです。
運転前
↓
運転中
横から見たとこ
どうでしょう。
開いていますよね。
運転するとこの全面カバーの上部が開いてきます。
これがめっちゃ不安でした。
けど、結論から言うと、全然気にならない!
よかった~(*´Д`)=3ハァ・・・
空間が広いせいか思ったより気になりません。
快適さのほうが上。
開くのがインテリア的にどうかなって思っている方の参考になれば。
②室内の化粧カバーはきれいにつけてくれるのか?
これも不安でした。
室内の化粧カバーはどの会社でもオプションでした。
化粧カバーの取付については色々な所の口コミを見る限り、職人さんの腕によってかなり左右されるらしいということ。
腕というかセンスというか。
そして、ヤマダ電機さんの設置に関する話って、割といい話がなくって…。
とりあえず、購入時に室内カバーをきれいにやってくれる業者にしてください、って言っておきました。
店舗ではあんまりそんな自由はなさそうだったけど、言うだけ言ってみた(笑)
結果は
うん、可もなく不可もなく。
際立って汚いということもなかったので問題ありませんでした。
室内カバーはオプション料金がかかるので悩みましたが、インテリア的にはやって良かったな~と思います。
まとめ
3回にわたってしまったエアコンの話。
早く部屋の話をしろよって感じですが、それだけ買って良かったと思える物でした。
高かったけど、後悔しない買い物で良かったです。
調べて、交渉して、欲しいものをできるだけ買える価格で買う。
家電の時には割とうまくいくんですけどね。
他では失敗が多いです(笑)