年賀状のおはなし。
そういえば去年このことを書こうと思っていたことを急に思い出しまして。
年賀状をやること自体断捨離する人も多いですけど、友人たちの近況が知れるので、私は続けています。
と言っても、年々件数は減ってますが。
今は仲が良くて、お互いの年賀状での近況を楽しめ人だけ。
私は結構楽しんでいます♪
しまうまプリントで年賀状
そんなことは言っても、あんまり手間は掛けられない。
すべて手書きの素敵な年賀状をいただいたりもするのですが、真似できない…
そして去年選んだのがフォトブックで有名なシマウマさん。
ムスメが産まれた報告があるため写真を載せたいと思って、比較して選んだのがしまうまプリントです。
私にとっての一番のポイントは宛名も無料で印刷してくれること!
あと早めに注文するほどお得です^^
家にプリンタがない人におすすめ
我が家にはプリンターがありません。
家でめったに使うことはないですし、必要だったらコンビニにデータを持っていけば印刷できます。
以前は持っていたのですが、インクが高いうえにほぼ年賀状用にしか使わないことが分かったため処分したんです。
年に一回とかだとインクも固まって、結局高い純正のものを買って…
注文するのと一緒じゃん!
って思ってからはほぼ外注です^^
手間と場所代をお金で解決してる感じですね。
特に宛名印刷は、位置の微調整に加え、印刷時のズレも調整するのが大変なので頼んだほうが早いしきれい!
ちなみに去年はこんな感じ。
自分で撮ったムスメの写真に提携の文章を配置して。
レイアウトもある程度自分で作れるので良いです。
というわけで、今年もしまうまプリントで作成します。
昨年の宛名データも登録されているので今年は楽ちんですね^^
面倒だから年賀状の仕入れからしまうまさんやってもらいます。
あとはデザインを考えるだけ。
だけ。。。がちょっと面倒なんですけどね(-_-;)
ランキングに参加中です♪