前回、温湿度計を探してましたが並行して加湿器も探しています。
なんとか楽天セールで買いたいなーと。
ただ、加湿器については調べれば調べるほど性能や掃除のしやすさなどもあって難しくて。
とりあえずデザインだけで選んでみました。
デザイン重視の加湿器
デザインで選んでいるんだけど、我が家のリビング用なので容量は大きめのものばかりピックアップしています。
cado STEM620
マツコの知らない世界で紹介されていてかっこいいなーと思った加湿器。
今までにないデザイン。
シンプルだけどデザインされていて、水を入れるのも楽ちん。
超音波式だけど、弱点だと言われていた雑菌の繁殖と水に含まれる炭酸カルシウムなどによる白い粉がでないようになっていて機能面でも良さそう!
広さはプレハブで~17畳、木造で~10畳の面積に対応。
意外と広範囲をカバーできるんですね。
「すべては豊かな空間のために」をブランド理念とするカドーから、これ以上ないほどクリアなミストで加湿する『 STEM(ステム)620 』が登場。超音波加湿器を使っていて気になるのは、室内空間に付着してしまう白い粉。悩みどころであるそのホワイトダスト( 水に含まれる炭酸カルシウムなどによる白い粉 )と、水槽内部の雑菌をほぼゼロにすることで、清浄なミストを作り出せるようになりました。植物の茎を意味する名の通り、たおやかなスリムノズルで届くミストの高さは最高2m以上。天井近くから降るように拡散されるミストで、効率よく、部屋中くまなく潤すことができます。ミストはごく微細で、壁や床に水滴が付着する心配もほとんどありません。専用フローラルウォーターを使うことで、フレグランスディフューザーとしても年中活躍。本体のお手入れもよりカンタンになりました。草花の蒸気を想像させる美しいデザインで、インテリアのイメージを問わずスタイリッシュになじみます。
venta 加湿器&空気清浄機LW45
値段を気にしないならこれが欲しい。
空気清浄機もついていて、形はスタイリッシュというより海外製品的なシンプル無骨な感じ。
日本製のものってツルっとしているけどもうちょっとザラっとしているというか。
加湿形式も気化式なので電気代も安くて安全!
元値も高いけど、上の楽天のお店だとポイント倍率がかなり高いので1万円分くらいポイントが付くっぽい。
悩ましいなー。
それでも高いけど。
mood タワー型ハイブリッド加湿器
白と黒があってシンプル。
高さは意外と高いけど奥行きが薄いので部屋に置いても邪魔にならなさそう。
こちらは名前の通りハイブリッド式なので電気代もほどほど。
ダイニチ HD-RXシリーズ
量販店でも売っている中で良いかなーと思うのはダイニチのRXシリーズ。
シンプルな見た目と型によって部屋の広さを選べます。
一番大きいもので木造和室~14.5畳、プレハブ洋室24畳と大きい部屋でも大丈夫。
ハイブリッド式なのも魅力的です。
ちょっと変わったデザインとして茶色もあります。
スクエアミストAir
四角いデザインが好きで(^^;
こちらもハイブリッドだけど超音波式と加熱式のハイブリッド。
水を温めるから部屋の温度が下がりにくいのは良いですね。
超音波式は雑菌が心配だけど加熱もできるから心配ないのかな?
広さは11畳まで。
三菱重工 roomist
四角いというとこれも良さげ。
これもマツコの知らない世界で紹介されていました。
三菱重工というメジャー感も安心(笑)
あと、加熱式なんだけど温度が上がりすぎない(加熱式は電気ポットみたいなものなので熱い蒸気が出て湿度を上げます。)のもいいですね。
一番大きいものでプレハブ洋室~17畳、木造和室10畳まで。
まとめ
昔より格段にデザインの良い物が出てきていますね。
私は四角いシンプルでかっこいいものが好みなのでこんなラインナップですが。
ただ、実際買うとなると自分の家の状況と合わせないといけないのでなかなか難しいところ。
加湿器自体、これがベスト!という形式ができていないのでどれも一長一短があります。
そんなことを考慮して我が家が選んだものは次で紹介します^^
ランキングに参加中です♪