マンション購入時、私たちは立地中心で選びました。
治安が良く、静かで、ゴミゴミしていない、何より安全そうなところ!
駅が近く、ほどほどの位置にスーパーやらドラックストアやら病院やらのある、割と住みやすいお気に入りの町になりました。
まぁすむまで全く知らない場所でしたけど(^^;)
そんな私たちの生活で、購入時には重視していなかったけどやっぱりないと不便なもの、それがコンビニでした。
コンビニがない!?
もともと近所には一軒しかコンビニがありません。
しかも駅とは違う、普段は行かない方向。
距離としては最寄りの駅よりちょっとだけ遠い感じ。
でもその距離感が程よくて、無駄に寄ることもないし、どうしても必要なものがある時や振り込みをしたい時なんかに利用できてよかったんです。
それが、昨夜車で前を通ると、いつもの交差点の雰囲気が違う。
なんだろう、と思ったら、そのコンビニが跡形もなくなくなっていたんです!
夫は運転中で気が付かず。
私は一人で二度見していました。
いや、もしかしたら私が交差点の場所を勘違いしていたのかも。。。
とか色々考えましたがやっぱり違う。
他のコンビニまでどれくらい?
じゃあ最寄りじゃないコンビニって家からどれくらいの距離にあるの?
ということで、夫と二人出先で考えました。
次に近いコンビニで・・・徒歩11分くらいの場所でした。
ただ、徒歩11分のその場所には目の前に大型スーパーがあります。
というか、その手前には中型スーパーがあります。
全然コンビニエンスじゃない( ;∀;)
とっさの振り込みには良いかもしれませんが、それ以外では行かないですよね。
ちょっとアイスが食べたいにしても、ちょっと手前のスーパーに行ったほうが安いし種類も多いですもん。
ていうか、10分以上歩いてまで食べたくなるか?
私は面倒なのが勝って、たぶん食べません。
それはそれでいいかもだけど(笑)
コンビニがないことが意外と地味に痛いこの事実。
昔はなくて当たり前だったのに、便利さに慣れるとダメですね。
ところが!
出先でもコンビニの話ばっかりしていた夫と私。
車で少し走れば右にも左にもいろんなコンビニがあるんですけどね。
そんな帰り道、行きは意識せずに通り過ぎてしまっていたので、今度はゆっくりと走ってみました。
遠くから見てもいつもの交差点に光がない。。。
建物の影もない。。。
やっぱりなくなったんだな、とガッカリしながら改めて確認したところ・・・
リニューアルオープンの看板が!
暗くてよく見えなかったけど、とりあえず建替えて新しくなるみたい。
いつかは分からないけど同じ場所にできる!
良かった、本当に良かった!
毎日使うわけじゃないし、月に1回、むしろ3ヶ月に一回くらいしか行かないコンビニだけどないと本当に不便。
ないからって自分で作れるものでもないし。
マンションの目の前にあったら嫌だけど、ちょうどいい具合の立地にあるコンビニ。
新しくするくらいだからしばらくはつぶれないだろうし、安心しました!
ということで、マンション選びの際にはまったく考えていなかったコンビニ。
意識してたわけじゃないのに、急にいなくなるとその大切さが分かるコンビニ。
別れて初めてその気持ちに気が付く…そんな微妙な体験でした。
大げさだけど
ランキングに参加中です♪