今の家に引っ越してきて1年が経ちました。
トップ画像は引越し1日前の壁を塗った所です。
ちょうど1年前、死ぬほど忙しくて精神的にも病んでいて、そんな中でのリノベーションは楽しくもあり苦しくもある期間でした。。。
もっと暇な時期だったらどうにかできたことがたくさんあったのに。。。
基本的には良かったことの方が多いのですが、良かったことと後悔したことを紹介します。
良かったこと
とにかく快適
それまでの部屋と比べると、性能がすべてアップ!
お風呂も暖かいし、部屋の断熱もちゃんとしています。
トイレもキッチンもお風呂も設備を入れ替えたので当たり前ですが、分譲と賃貸ってこんなに違うのね、と思いました。
壁に色を塗ったこと
なんとなくおしゃれに見える不思議。
どこまで色を塗るかとか考えるのが楽しかった!
はみ出てるけど気にしない!
床材はほぼ後悔なし
無垢フローリングにしたことも、キッチンはフロアタイルにしたことも、洗面所とトイレは減額のためにクッションフロアにしたことも後悔してないです!
むしろ今でも良い選択だったと思ってます。
手入れも割と楽。
無垢床にそのうちワックスを塗らないとかもしれないけどね。
後悔したこと
寝室のカーペット
上で床材に後悔は「ほとんど」なしって書きましたが、唯一後悔しているのが寝室のカーペット。
脚触りは良いし、色合いも気に入ってるけど、やっぱりゴミがついちゃう。
ルンバ様を走らせてもどうしても髪の毛が絡まって残っちゃったり。
うーん、でもクッションフロアにするのも微妙だと思ったし、無垢フローリングは高いし(^_^;)
掃除頑張れってだけなんですけどね。
施工が荒い
これは忙しかったからしょうがないんだけど、とにかくクロス屋が下手!
下地の凸凹を拾ってたり、微妙に気になる。。。
ビニル巾木も何でそこで継目があるの?ってところで継いでるし。
普通は気にして目立たない場所を選ぶんですけどね。
良く知ってる人に頼みたかったけど自分で手配するのは時期的に無理だった~。
トイレの換気扇を替えておけばよかった
これは単純に節約のため、まだ使えたので残したのですが、半年くらいして音が出るようになりました(^_^;)
そしてそのままにしています。
どうやら機械を買って、自分で取替えれるみたいなのでやってみようと思っていますがはたしてどうなることやら。
仕事だとやるけど自宅の事だと後回しにする不思議。
面倒だったら外注します。・゜・(/Д`)・゜・。
まとめ
こんな感じで大きな良かったこと、後悔したことでした。
細かいことは沢山あるけど、後悔したことのほとんどは減額するために我慢したことから派生していると思います。
減額も大事だけど、後で同じだけお金がかかるならその時にやった方が良い!
もちろん適正価格で。
うーん、もう少しお金をかけてもう一度リノベしたいな♪
ランキングに参加中です♪