初の間取りの話。
今まで図面なしで書いていたのは、どこまでいいのか悩んでいて(^_^;)
でも、まぁ話が分かりにくいので小さく公開します。
before
こんな感じの2LDKです。
自分で適当に描いたので、寸法は適当な部分もありますが。
after
こんな感じにする予定。
今回施工してもらう会社はデザイン会社ではないので、図面は作ってくれません。
なのでこちらも自分で書きました。
図面は別料金だそう(^_^;)
こういう会社でのリノベーションは設計事務所とか通すのがおススメです。
私はある程度自分で判断できるのでギリギリやれてますが、デザイン的な話とかはやっぱり難しい所があります。
ギリギリ、やれてるかやれてないか、まだ結果は出ていませんが(笑)
業者選びは慎重に。
さて、図面的に大きく変えたのはキッチンの向きのみ。
元のリビングと和室の間の襖は撤去して、広いLDKに。
WICの形を整えたりはしたけど、普通よりは全然間取りを変えてないと思います。
予算が限られているのでスケルトンにするほど余裕もなく…。
あと、配管もコンクリートスラブに埋設されているのでそのまま。
躯体はいじれないのでしょうがないですね。
間取りを変えてない分のお金はお風呂と無垢フローリングにつぎ込まれてます(笑)
工事も着工したので、思い描いている通りになるかドキドキです。
建築工事って、ほぼ監督の腕にかかっているので…Kさん頑張れ!