予算との戦いが続いています。。。
水回りの設備機器がリノベーション費用の大半を占めています(泣)
あまり高望みをするでもなく、安いラインにしているのですが難しいですね。
今回、キッチンについて悩んでみたので記録します。
キッチン選び
キッチンは前にも書きましたが特にこだわりがないです。
とはいえ、一般的なシステムキッチンが良かったので、
- ワークトップは人工大理石
- スライドレールの収納
- 食洗機が欲しい
てな感じで希望を出していました。
メーカーはデザインさえよっぽど嫌いでなければどこでもいい!
ニトリでもIKEAでもいい!
壊れやすくさえなければ。
リフォーム屋さんからの提案はファーストプラス
聞いたことないですよね(^_^;)
く知らなかったのですが、旧ミカドらしいです。
ミカドが倒産してどこかが買い取って再建した会社らしい。
魅力はその値段!
タイプSで、面材を限定すればかなり安いです!
キッチン自体は隠れるので面材は白でいいし、収納も今までのキッチンに比べれば格段に使いやすそう。
難点はショールームがないこと!
安い上に実物を見ることができないってかなり不安です。。。
でもKさんの現場でちょうど見れるのがあるらしいので、それを見せてもらうことに♪
明日見に行く予定です^^
金額も許容範囲なのでもうこれで良いかな~って思っていたのですが…。
対抗馬はトクラス
トクラスってのも知らなかったのですが、これはヤマハが名前を変えたものらしいです。
最近は名称とかブランド名を変える会社が多くて困ります。
先日の打合せに一緒に行ってくれた友人がおススメしてくれたメーカーです。
人工大理石のカウンターならトクラスでしょ!ってことでした。
一応ネットで検索してみると…
いい(・∀・)
何が良いって、カウンターだけでなくシンクも人工大理石で継目がなく、お掃除がしやすいこと!
現在のところこの技術はトクラスだけのものだそうです。
そして、トクラスでは基本ラインのBerryだけでなく、廉価版のBbっていうシリーズがあるらしい。
選べる面材が違うのと、収納の充実度、あと見た目。
Bb
Berry
取っ手のタイプが違うので、そちらに目が行きそうですが、その辺りは選べるみたい。
一番の違いは足元の収納!
Bbの足元はグレーのみで選べないらしいです。
並べて比べるとやっぱりBerryのほうがカッコいいですね。
この足元の収納の奥行きも違うので、使い勝手としてはBerryのほうが断然いいと思います。
でも、どうせ見えないんだから別に大丈夫!
金額的にどれくらいで出てくるかは分かりませんが、Bbでの金額も教えてもらおうと思います^^
まとめ
調べだすときりがない!
無いなら無いなりで過ごせるのに、良いものを見てしまうとよくないですね。
ただ、限りある予算の中で、一番いいものが欲しい!
可能ならトクラスのBb、無理な金額だったらファーストプラスのキッチンにしようと思います。
あとは金額だけの勝負です!
どっちになってもそんなに後悔はしなさそうなので楽しみです^^