さて、先週、銀行にてローンの実行と振込と引渡しが完了しました。
物件を見てから購入まで1ヶ月ないくらい。
売主が業者だっていうのもありますが、すごいスピード感です。
我が家のローンについて
ローンは地元の地銀で、仲介業者の紹介してくれたものにしました。
ネット銀行なんかも調べて資料を取り寄せたりしていたのですが、今回、リノベーション費用も一括で借りるのもあって、手続きの面倒さを含めて仲介業者と地銀にお任せすることになりました。
まぁ面倒でも金利が高ければ自分で頑張ろうと思っていたのですが、金利もネット銀行並みに安かったので、横着しました。
そのかわり、保証料は普通にかかります。
本当は
SBI銀行の変動金利0.57%で8大疾病付!
や
イオン銀行の保証料無料!
とかが気になっていたのですが自分への手数料と割り切ってみました。
しかし金利はちょっと前と比べてもさらに安くなってますね。
地銀でこんな金利が出るんだ、って驚きました。
ちなみに変動金利を選択しています。
今はかなり安い変動金利、これから上がっていくにしても、一気に上がることはない、と踏んでみました。
一気に上がるとこの条件で借りた人たちがみんな破綻しちゃいますからね。
ローン実行当日
有給を取って、張り切って行ってきました。
私たちは書類をたくさん書かなければ行けないので、売主さんたちがくる時間の1時間半前に集合。
そして名義の関係でローンを夫婦別で組んでいるので書かなきゃいけない書類も2倍。
そして長くて画数の多い新住所…。
間違えると訂正印で良い場合もあれば、書き直しの場合もあり。
心が折れそうになりました(^_^;)
書類自体は言われた通りに書いていけばいいので(枚数以外は)問題ないです。
書類が書けたくらいに売主さんや仲介業者や司法書士の先生登場!
司法書士の先生が若すぎて、誰かと思ったよ!
売主も業者だったため、私たち以外は手慣れた様子。
どんどんハンコを押して、サインをして、進めていかれました。
そして実行!
私の口座には借りた分から保証料等が引かれた金額が入って、それを全額夫の口座へ即移動!
いきなり0円になって悲しい気分でした。
そして夫の口座から売主さんの口座へも移動。
リノベーションの代金も別口座へ移動。
夫の口座も寂しくなりました。。。
ローンの実行って、右から左に通帳だけで移動するからあんまり実感も湧きにくいものですね。
ともあれ、これで鍵を貰って手続きは終了!
とうとう自分たちの物になったのでした!
あとはリノベーション!
不思議な不動産取引の必要書類
最後に、不思議だった必要書類。
ローン実行当日にに必要な書類として指定されていたのが
新住所に移動させた私たちの住民票と印鑑証明
まだ引渡しも引っ越しも済んでいないのに、住民票だけ移動させないといけないらしく。
そして、住民票を移動させるとき、役所では「既にお住まいですね?」と確認されます。
この時「はい!」って言わないと住民票の変更はできないんですね。
間違っても「いや、まだ住んでなくて、銀行のローンのために移動させるんです。」なんて正直に答えてはいけないらしいです。
これからお世話になる役所へいきなり嘘つくの?
って疑問でした。
どうやら旧住所のままでもできるけど、そうすると実際に引っ越した後に、この日に書いた書類それぞれに対して、住所変更の届を出さないといけないらしいんですね。
銀行だけでなく、登記のほうにもかかわるので手間がかなりかかりそう。。。
そのためにこんな風にしてるらしいです。
プチ知識でした^^