中古マンション、色々行きました。
希望の金額の範囲内で見に行っていたので、なかなか良い出会いもなく。
そんな中で最初にときめいた中古マンションです。
中古マンションC スペック
専用面積:63㎡
駅徒歩:2分
価格:1680万円
環境の良い立地、落ち着いた雰囲気のマンション、部屋からの眺望。
直感的にはここに住んでも良い!
マンション探しをしていて初めて思いました。
単純な羊羹型のマンションではなく、各部屋思い思いの形をしていてすごく面白い。
エレベーターのない2階の部屋だったんですけど広くて昇りやすい階段と手入れの行き届いた共用空間。
マンションの棟も雁行型でフロアの高さを変えてあるので窓から他の部屋の人と目線が合うことはありません。
一番いいのは眺望で、裏は公共施設の森!
森が見えるってのはかなりポイントが高い。
ほぼ確実に高い建物は建ちません。
玄関ポーチも独立していて十分な広さ。
今思い返しても良かったな~、と思える物件なんですが、欠点もありました。
①平米数が小さい
これはクリアできるかできないか、ギリギリのライン。
部屋の形的に、壁を壊して広げるって方法は使えない。
絶対に越えられない部分でした。
②リフォームしてあって金額的に微妙
全体的にきれいにするリフォームをしてあるんですよね…
それによって金額も上がっているような気がして。
それを壊して好きなようにするのもなんかもったいないなー、と。
しかもその分200~300万以上は上乗せされてるってのが気になりました( ˘•ω•˘ )
③夫の職場から遠くなりすぎる
微妙なラインなんですが、ちょっと遠い気がするってことで。
これで①も②も満たされていれば頑張れるのかもしれませんけど、そうは問屋が卸さない。
まとめ
以上の理由から購入は見送りました。
ただ、2人ともテンションが上がった物件です。
色々意見の食い違いはあるけど、大きくテンションの上がるポイントは同じなんだということが分かりました^^
ただ、どこを妥協するかっていうのが出てくると思うのですが、妥協しても良いと思えるような、魅力的な部分が必要なのかな、と。
何を重視するか、よく不動産屋さんにも聞かれましたが、この時から「全体のバランス」と答えるようになりました。
曖昧すぎて申し訳なかったのですが「自分たちにとって」良い物件を探すためには必要だったのかな、と思います。